虫歯治療
はらだ歯科クリニック式
可能な限り「痛くない」虫歯治療のために
当院では、次の5つのステップを踏むことで、可能な限り無痛治療に取り組んでいます。
詳しくは下記をご覧ください。
事前に、注射する部分に麻酔液を塗ります。これにより注射時の痛みを無くします。ケースによっては行わない場合もあります。
注射針は、針が細ければ細いほど痛みは小さくなります。 そのため、当院では通常使用されている針よりも細い針を使用しています。
カートリッジウォーマーは、麻酔液を体温と同程度に温めることができる機器です。麻酔液を温めることで、麻酔時の痛みを減少させることが可能になります。
急激に麻酔液を注入すると細胞が膨張し痛みの原因となりますので、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していくことが大切となります。 そこで当院では注入速度を機械制御した「電動麻酔注射」を導入し痛みを最小限に抑える工夫をしております。
はらだ歯科クリニック式
可能な限り「削らない」虫歯治療のために
人間の歯は一度削ってしまえば元に戻ることは二度とありません。
当院では、生涯ご自身の歯で健康に生活して頂くために「可能な限り削らない」ことをモットーとしており、そのための設備を整え、治療技術を学んでまいりました。
本章では、それらのこだわりをご紹介したいと思います。
虫歯治療において、歯の削る量を必要最低限に抑えるためには、削る箇所が明確に見えていなければなりません。
当院では、「拡大ルーペ」という肉眼の数倍も視野を拡大できる顕微鏡のような機材を用いた虫歯治療を行っております。肉眼で歯を見た場合と、拡大ルーペを通して歯を見た場合の違いは下記の通り一目瞭然です。
拡大ルーペを利用した方が、大きく見ることができるので、当然「繊細」な治療が可能になります。
当院では必要に応じてこの拡大ルーペを使用した治療を行い、歯と削る量を最小限に抑えています。
また、この拡大ルーペは虫歯治療だけでなく、他の治療にも応用ができますので、全ての治療で「繊細・精密」で「丁寧」な治療が可能となります。
初期段階の虫歯には痛みがありませんが、虫歯が大きくならないうちに対処するためにも早期発見が欠かせません。しかし、初期の虫歯は非常に分かりづらくレントゲンや肉眼で発見するのは困難を極めます。
そこで活躍するのが「ダイアグノデント」です。
この機器を使うことで、熟練した歯科医師でも発見が
困難だった小さな虫歯を早期に発見することができるようになります。
これにより、虫歯の拡大・進行を事前に察知し、大きく虫歯を削る状態になる前に対策を立てることが可能となりました。
歯を削るドリルにも大きいものから小さいものまで多くの種類があります。 当然のことですが、大きいドリルを使うと歯を削る量も大きくなり、反対に小さなドリルを使えば、歯を削る量が少なくて済みます。
可能な限り歯を削らない事が「歯」の健康を維持するには大切だと当院は考えています。
そのため、当院では「世界最小」の歯科用ドリルを利用し、削る必要がある部分だけをピンポイントで削りとるようにし、歯の削る量を少なくしています。
虫歯治療後の詰め物・かぶせ物の種類
詰め物・かぶせ物には様々な種類があります。
良く知られているのは、「銀歯」と呼ばれているものですね。
これは保険適用の素材で「安価」であることにメリットがあるのですが、「見た目」「金属アレルギー」「耐久性」「精度」などにおいてデメリットがあります。
かわって保険適用外(自費治療)の素材は、保険適用の素材と比べ「審美性」「体への優しさ」「機能性」「耐久性」「精度」などにおいて様々なメリットがあります。
保険適用外の素材に関してもっと詳しく知りたい方は審美歯科または料金表をご覧ください。
素材別の特徴を詳細に説明しています。
個別相談会へのご案内
当院では、患者様の抱えていらっしゃるお口の悩みや疑問、不安などにお応えできるように努めております。
ご相談や些細なことでも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
お問合せは下記よりお願い致します。