右上6番サイナスリフト・インプラント1次オペ

2023-02-28

こんにちは、スタッフの渡辺です。

本日インプラント1次オペ、サイナスリフトが1件行われました。

こちらがオペの様子です。

こちらの方は右上6番にサイナスリフトとインプラント埋入を同時に行いました。

サイナスリフトとは上顎洞にインプラントを埋め込む為の骨の量が少ない場合に行う骨造成手術の術式の一つです。

インプラントは上顎洞(上あごの奥歯の部分の骨の中にある空洞)の下にある骨に埋め込みます。

歯が抜けてしまって時間が経っている場合や歯周病などにより骨が少なくなり、インプラントを埋めるために十分な高さがなくなってしまいます。

その場合には、骨を増やすことが必要になります。

サイナスリフトは上顎洞を上に持ち上げて骨の少ない箇所に骨の代わりとなる材料をいれ骨を増やす手術です。

この後、インプラントを埋入しインプラント体が骨に定着するまで数ヶ月待った後次の段階に移ります。

骨が少なくインプラントを諦めていた方でもインプラントを埋入できるように、当院では様々な治療法を提案させて頂いています。

 

しっかりとカウンセリングをしたうえで治療を進めさせていただきます!

歯の事でお悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。

 

お待ちしております!


カテゴリー クリニックブログ

左下6番インプラント埋入オペ

2023-02-26

こんにちは。スタッフの星です。

本日左下6番インプラント埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

こちらの患者様は初めてのオペでしたが落ち着いた様子でうけていただけました。

この後骨とインプラントが定着するのを待ち、次の処置に入ります。

その間にクリーニングや他の歯の治療を行うことも可能です。

インプラントは隣の歯などに影響なくしっかり噛めるようになるのがメリットとしてあります。

デメリットとしては自費診療ですので費用、期間がかかります。

どの歯科治療もメリットデメリットがありますが当院では先生としっかり相談していただき、

患者様一人ひとりに合った治療提案するよう心掛けております。

インプラント治療はもちろん、他の歯のお悩みがある方、一度当院までお問い合わせください。

 

 


カテゴリー クリニックブログ

右下6番、GBRとインプラント一次埋入オペ

2023-02-15

こんにちは、スタッフの古川です(^^)

本日は右下6番GBRとインプラント一次埋入オペがありました。

こちらは本日のオペの様子です。本日の患者様はインプラント手術は初めてでしたが、

最後まで落ち着いた様子で受けていました。

下の写真はインプラントを埋入する前のパノラマ写真です。写真は左右反転して見て下さい。

こちらの患者様は右下の奥歯を以前抜歯したので、抜歯後は左側の歯でお食事などは噛んでいました!

ただ右側の奥歯が使えないので、どうしても左側の歯への負担が大きくなってしまう事から

今後の歯への影響を検討した結果、右側にインプラントを埋入して左側の歯への負担を減らす事になりました。

入れ歯も検討しましたが、前の歯への負担を考えインプラントを埋入することに、、、

因みに今回はインプラントの埋入オペと一緒に、GBRと言う顎の骨の幅を足すオペも行っています!

インプラントを埋入する場所の顎の骨の厚みや横幅が足らないと、インプラントを埋入することが出来ないからです。

その為に顎の骨の代わりになる材料を足して、インプラントが埋入出来るようにしています。

 

インプラントのメリットとしては、入れ歯の様な着脱の煩わしさがないのと、ブリッジなどに比べ隣の歯を削らないで良いと言う事です!

毎日の歯ブラシや定期的なメンテナンスで、より長持ちさせることも出来るので、気になる方はまずは一度ご相談にいらして下さい!


カテゴリー クリニックブログ

左上一番、右上2番インプラント埋入オペ

2023-02-10

こんにちは、スタッフの谷口です。🌼

本日、インプラント埋入オペ、1件行われました。

こちらがオペの様子です。

 

 

下の写真は、インプラントを埋入した後のレントゲン写真になります!

写真は左右反転して見て下さい🦷

 

初めてのインプラント埋入でしたが、とても落ち着いた様子でオペを受けておられました。(*‘ω‘ *)

インプラントはブリッジ・入れ歯とは違い、大きく歯を削ったりクラスプ(止め金具)をかけたりする必要がないので、

健康な歯への影響や負担が少ない治療法となります。また、大きなメリットとして自分の歯のように噛めたり、審美的にも優れていることがあげられます。

 

当院では、患者様一人一人に合った治療をご提案させていただきます。

歯のお悩みがある方、心配事など是非一度当院までご相談ください!

 

お待ちしております!🌷

 

 


カテゴリー クリニックブログ

右下5番一次インプラント埋入オペ🦷

2023-02-07

こんにちは🦷スタッフの中城です☻

甘いものが欲しくなる月ですね🍫🍩🍪歯磨きも一緒に頑張りましょう🦷

本日は一次インプラント埋入オペが1件行われました。

下の写真がオペの様子です✂

とても落ち着いた様子でオペを受けておられました☻

 

インプラント治療とは、歯を失った場所に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、

その上に取り付ける支台(アパットメント)に人工の歯を被せる治療法です。

奥歯に入れることによってご自身の歯のように噛むことができ、審美的にも良いのと、何よりお食事がしやすくなるのが一番のメリットです🍖

当医院では、インプラント以外にも患者様一人ひとりに合わせた治療も行っておりますので、

ご自身やご家族の方で歯にお悩みのある方はぜひ当医院までお越しください!

お待ちしております🦷


カテゴリー クリニックブログ

右上4番インプラント一次埋入オペ

2023-02-06

こんにちは、スタッフの佐久間です。

本日は、右上4番にインプラント一次埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。本日の患者様は何度かオペを受けられていたので、落ち着いた様子でした。

インプラント治療は、顎の骨に金属でできた人工歯根を埋め込む手術を行います。

骨の中に埋める部分をインプラント体と言います。インプラント体が定着した後、被せ物を作る段階に入っていきます。

インプラントのメリットは本来ある自分の歯のように噛むことが出来るようになることです。

また、異物感も少なく、天然歯とほとんど変わらない見た目になります。

 

当医院では、患者様に合ったプランをご提示させて頂きしっかりとカウンセリングをしたうえで治療を進めさせていただきます!

歯の事でお悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。

 

お待ちしております!


カテゴリー クリニックブログ

左下6番インプラント埋入オペ

2023-02-03

こんにちは。スタッフの星です。

本日インプラント埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

患者様は以前にもインプラント埋入オペをおこなっておりますので2度目のオペでしたが落ち着いた様子でうけていただけました。

この後骨とインプラントが定着するのを待ち次の処置に入ります。

その間に他の歯の治療、クリーニングを行う事も可能です。

インプラントは治療期間、費用(保険適用外の為自費診療となります)がかかりますが、その分他の歯に影響なく、しっかりと噛めるようになります。

歯を失った部分の治療法はインプラント治療はもちろん他の治療法もあります。

当院では患者様のご希望を聞いた上で一人一人に合わせて最適な治療を提案するよう心掛けております。

インプラント治療以外にも矯正治療、精密根管治療、セラミック治療なども行っております。

歯のお悩みがある方一度当院までご相談ください。

 

 


カテゴリー クリニックブログ

1次オペとGBRとサイナスリフト

2023-02-02

こんにちはスタッフの志賀です。

本日は2件オペがありました。

2件のオペの様子です

最初のオペの方は右上の奥歯にインプラント体の埋入とサイナスリフトと言う処置を行いました。

サイナスリフトとは上顎洞にインプラントを埋め込む為の骨の量が少ない場合に行う骨造成手術の術式の一つです。

インプラントは上顎洞(上あごの奥歯の部分の骨の中にある空洞)の下にある骨に埋め込みます。

歯が抜けてしまって時間が経っている場合や歯周病などにより骨が少なくなり、インプラントを埋めるために十分な高さがなくなってしまいます。

その場合には、骨を増やすことが必要になります。

サイナスリフトは上顎洞を上に持ち上げて骨の少ない箇所に骨を足しながらインプラントを埋入する処置の事です。

次のオペの方は右上の前歯にインプラント体の埋入とGBRという処置を行いました。

GBRとは骨再生誘導法(こつさいせいゆうどうほうといいGTR膜を無歯部の骨欠損部に応用し、特に骨の再生を目的とした方法である。

骨再生誘導法(GBR法)は歯周組織再生療法に分類され、骨欠損部に骨移植を行い、GTR膜またはEMDを併用して行われます。

埋入したインプラント体が骨に定着するのを待ってから次の段階(2次オペ)に進みます。

 

歯のことでお悩みの方、インプラントをお考えの方は一度当院までご相談ください!


カテゴリー クリニックブログ