左下6番インプラント一次埋入オペ2件

2022-09-30

こんにちは、はらだ歯科クリニックの伊藤です(#^^#)

本日はインプラントのオペが2件ありました!

1件目は左下6番のインプラント一次埋入オペでした。

こちらは本日のオペの様子です。

下の写真はインプラントを埋入する前のパノラマ写真です。

写真は左右反転して見て下さい!

こちらの患者様は左下6番の所にあった歯を抜歯して、下がってしまった歯肉が戻るまで待ってから

インプラントを埋入しています。このように歯肉が下がってしまっているとインプラントを埋入するのに必要な部分が確保できない為、戻るまで待つ場合があります。

 

 

こちらは2件目のオペの様子です。

2件目の患者様も同じ部位で左下6番のインプラント一次埋入オペでした。

下の写真インプラントを埋入する前のパノラマ写真です。

写真は左右反転して見て下さい!

こちらの患者様は元々ブリッジが入っていましたがブリッジが脆くなってしまった為、ブリッジを外してインプラントを埋入しています。

入れ歯にしなかったのは、これ以上左右の歯に負担を掛けないようにする為と、今後もしかっりと奥歯で噛める様にする為です。

 

インプラント治療とは、むし歯や歯周病により歯を失ってしまった顎の骨に、歯の根に置き換わるチタン製の人工の歯の根(フィクスチャー)を埋め込み、その上に人工の歯の根と被せ物を連結する土台(アパッチメント)を付け、最後に人工の歯を被せる(上部構造)という治療法です。

インプラントは入れ歯と違い取り外したりなどの煩わしさがないのと、審美的にも綺麗で、なにより

ご自身の歯を使ってしっかりと噛むことが出来るので、お食事も気持ちよく食べることが出来るのが利点です!

インプラント治療をご検討の方、まずはお話を聞いてみたい方、歯の治療でお悩みの方は是非一度

当医院にいらして下さい。しっかりとカウンセリングさせて頂きます!


カテゴリー クリニックブログ

右下5番、左下5番インプラント一次埋入オペ

2022-09-25

こんにちは、スタッフの伊藤です(#^^#)

本日は右下5番、左下5番インプラント一次埋入オペがありました。

こちらは本日のオペの様子です。本日の患者様はインプラントのオペは

初めてとの事でしたが、最初から最後まで落ち着いた様子で受けていました。

下の写真はインプラントを埋入する前のパノラマ写真です。

写真は左右反転してみてください!

今回は右下の奥歯の方がないのでインプラントでしっかりと噛める様にしたいとのご要望があり、

左下はブリッジが脆くなっていたので外し、他の歯に負担を掛けない様にする為にインプラントを埋入しました。

インプラントをご検討される方の多くは、入れ歯のように着脱が煩わしくない、金具などが無いので審美的にも良い!

しっかり噛めるようにしたい等の事が意見として挙げられます。

インプラントの被せ物が入るまでのお時間は入れ歯や、ブリッジなどよりは時間がかかりますが、長く見ると

しっかり噛めるのでお食事の際にも、気にせず食べれます。

インプラント治療にご興味がある方などは是非一度、当医院にいらしてください。

患者様に合ったプランをご提供させて頂きます!


カテゴリー クリニックブログ

インプラント埋入オペ

2022-09-25

こんにちは🦷スタッフの中城です☻

本日はインプラント埋入オペが2件行われました。

下の写真がオペの様子です✂

本日の患者様(2名様とも)は、以前にもインプラント埋入オペを受けている方で、とても落ち着いた

様子でオペを受けていらっしゃいました。

 

このように、部分的なレントゲンの写真をとってインプラントを埋入

する位置を確認しながらオペを進めていきます。

下の画像は2件目のオペの様子です。

この後は、数ヶ月骨にインプラント体が定着するのを待ち、次の段階(2次オペ)に進んでいきます。

インプラント治療は期間がかかりますが、インプラントを入れることでご自身の歯のようにしっかり

噛むことができるのでお食事もしやすくなります🍖

当院ではインプラント以外に、患者様一人ひとりに合わせた治療も行っております🦷

ご自身の歯にお悩みがある方は是非当院までお越しください。お待ちしております。

 

 

 

 

 

 


カテゴリー クリニックブログ

左上1番インプラント埋入オペ

2022-09-24

こんばんは、スタッフの谷口です。

本日はインプラント埋入オペが1件行われました。

👇オペの様子になります。👇

何度かオペを受けられていたので、落ち着いてオペを受けていただきました。

下の写真はインプラントを埋入したお写真になります。

 

インプラントとは?

インプラントは、「体内に埋め込む医療器具・材料」を指し、歯を失った場合に行なう治療の一つでもあります。

失った歯を取り戻す治療には、場所によってですが、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3種類の方法があります。

その中でも、インプラントのメリットは、周りの歯に負担をかけず、自分の歯のように噛むことが出来るようになることです!

 

歯のお悩みがある方、心配事など是非一度当院までご相談ください!

しっかり対応させて頂きます。

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー クリニックブログ

左下5番6番インプラント埋入オペ

2022-09-22

こんにちは。スタッフの星です。

最近肌寒くなってきましたね!夏があっという間に終わってしまってすこし寂しい気がします😔

本日左下5番6番インプラント埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

こちらの患者様は初めてのインプラント埋入オペでしたが落ちついた様子でうけていただけました。

この後骨とインプラントが定着するのを数か月待ち次の処置に入ります。

インプラントは期間、費用がかかってしまいますが、その分隣の歯などに影響なく、しっかりと噛めるようになります。

当院では患者様一人一人に合った治療提案させていただきます。

インプラント治療はもちろん、精密根管治療、矯正治療、保険治療、予防歯科も行っております。

歯のお悩みがある方一度当院までご相談ください!


カテゴリー クリニックブログ

インプラント埋入オペ

2022-09-17

こんにちは、スタッフの佐久間です。

本日は、インプラント一次オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

本日の患者様は、オペが初めてとのことでしたが落ち着いてオペを受けて頂けました。

インプラント埋入後は、骨とインプラント体が定着するまで数カ月待ち、次のインプラント二次オペに移っていきます。

インプラント治療は、回りの健康な歯を削らず自分の歯のように噛むことが出来ます。

また、虫歯になることもなく見た目もきれいに仕上がります!

 

当医院では、患者様に合ったプランをご提示させて頂きしっかりとカウンセリングをしたうえで治療を進めさせていただきます!

歯の事でお悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。

 

お待ちしております!


カテゴリー クリニックブログ

右上1、7番、左上4番インプラント1次オペ

2022-09-16

こんにちは、スタッフの志賀です。

本日は3件オペがありました。

 

1件目のオペの様子です。

こちらの方は右上の奥歯に埋入しました🦷

 

2件目の方は右上の1番を抜いた後にインプラントを埋入しました🦷

1回法と呼ばれてるオペです。

インプラント1回法とは、外科手術を1回のみ行う治療法です。

まず抜歯を行います、次にインプラントを顎の骨に埋めるとき、アバットメントを歯ぐきの外に出しておいてインプラントと顎の骨の結合を待ちます。

その後結合を確認し、人工歯の型取りを行って出来上がった人工歯を着けます。

外科手術が一回で終わるため、患者さまの負担が少ないことが最大のメリットです。

 

3件目の方は左上の4番にインプラントを埋入しました🦷

 

1件目の方と、3件目の方は2回法と呼ばれるオペを行いました。

インプラント2回法は、外科手術を2度に分けて行う治療法です。

インプラント体を顎の骨に埋め込むまでの工程は1回法と同じですが、その後の流れや治療期間に相違が出てきます。

1回法と2回法の違いをお話しましたが、患者さんの口腔内の様子などで1回法が適用できるのか、2回法になるかは異なってきます。

患者さんの状態により、治療の進め方や回数、治療期間は違いが生じてきます。大切なことは再びしっかりと噛む機能を取り戻すことです。

そのためには患者さん自身の状態に最適な治療法を選択することが最優先です。

当院ではカウンセリングをしっかりと行い治療を進めてまいりますのでインプラントをお考えの方、歯の事でお悩みの方は当院に1度ご相談下さい!

 

 


カテゴリー クリニックブログ

右上5.6.7番インプラント1次オペ、右上7番インプラント1次オペソケットリフト

2022-09-14

こんにちは、スタッフの渡辺です。

本日インプラント1次オペとインプラント1次オペソケットリフトが行われました。

こちらがオペの様子です。

こちらの方は右上5.6.7番にインプラントを入れました。

インプラントを埋入するのは初めての方でしたが落ち着いて受けてもらえました。

こちらが2件目のオペの様子です。

こちらの方は今回インプラント埋入と同時にソケットリフトも同時にやらさせて頂きました。

 

ソケットリフトとは…?

・骨の厚みが最低3mm以上ある
・一歯程度の比較的小さい範囲    の場合に行われます。

 

ソケットリフトでは、歯の生えていた箇所(歯を抜いた場合はその穴から)から移植骨を入れて、少しずつシュナイダー膜(上顎洞粘膜)を押し上げていき、インプラントを埋入するために必要な骨の厚さを確保します。

今までに、骨の量が少ないと言われた患者様でも、この治療を行うことによって、インプラントを支える

ための十分な骨の量を得られます!

この後は、数ヶ月骨にインプラント体が定着するのを待ち、次の段階(2次オペ)に進んでいきます。

インプラントを入れることで、奥歯でしっかり噛むことができ、お食事も楽しくなります。

当院ではインプラント以外に、患者様一人ひとりに合わせた治療も行っております🦷

ご自身の歯にお悩みがある方は是非当院までお越しください。お待ちしております。

 

 


カテゴリー クリニックブログ

☆矯正はじめました☆

2022-09-10

こんにちは、スタッフの渡辺です。

今回、自分自身気にしていた前歯の出っ張り、歯並びを治すために矯正をはじめました!

こちらが矯正前の写真です。

こちらが装置装着後の写真です↓

今回奥歯から徐々に動かしていくので横だけ装置を付けました。

後々前歯にも装置を付けます。

これから動いていくのが楽しみです。


カテゴリー スタッフ矯正ほか治療ブログ

右下4,6番インプラント埋入オペ、右下3番インプラント埋入オペ

2022-09-09

こんにちは、スタッフの谷口です。

本日は、インプラント埋入オペが2件行われました。

👇右下4,6番目のオペの様子です。👇

 

こちらはインプラントを埋入の後のレントゲンのお写真です。

写真は左右反転して見て下さい!

右下の失われた部分にインプラントを2本埋入しました。

 

👇右下3番目のオペの様子です。👇

お二人ともはじめてのインプラント埋入オペでしたが、とても落ち着いた様子で受けられていました。

この後は、インプラントと骨が定着するのを待ち、次の処置に入ります。

インプラント治療を行うと、自分の歯のように噛めるになっていくのは大きなメリットです。

 

 

歯のお悩みがある方、心配事など是非一度当院までご相談ください!

しっかり対応させて頂きます。

お待ちしております!

 

 


カテゴリー クリニックブログ