高濃度ビタミンC点滴について

2019-04-28

こんにちは。スタッフの和田です。

今回は高濃度ビタミンC点滴についてお話します。

みなさんは高濃度ビタミンC点滴をご存知ですか?

美容目的で受けられたことがある方も多くいらっしゃるかもしれませんね(^^)

高濃度ビタミンC点滴は歯科医院でも受けられるのをご存知ですか?

高濃度ビタミンC点滴は歯科医療においても歯、歯肉、歯槽骨などのコラーゲンを豊富に含む組織の修復、改善に効果があります。

また、外科処置後の治癒の促進、痛みの緩和、炎症の抑制、インプラント手術時の治癒促進や定着率の向上に効果が認められおります。

歯周病治療やインプラント治療時にも高濃度ビタミンC点滴を併用することにより、治癒の促進と免疫力増加に効果があります。

 

ビタミン点滴に興味あるけど、どんなクリニックに行っていいか分からない・・・という方もいらっしゃるかもしれません。

かかりつけの歯科医院や、ご近所の歯科医院でも行っている可能性もございます(^^)

当院でも行っておりますので、ご興味のある方はぜひ一度当院までお問い合わせください(^o^)

 


カテゴリー スタッフブログ

右上5番6番インプラント1次オペ

2019-04-26

こんにちは。スタッフの和田です。

本日1件のインプラント1次オペが行われました。

オペの様子です。

今回の患者様は元々の骨の厚みが足りなかったため、以前にサイナスリフトという骨を足す施術を事前に行っている方でした。

今回は骨を足した部位にインプラントを埋入しました。

しっかりと埋入されています(^^)

ここから数ヶ月インプラントが骨にしっかりとくっつくまで数ヶ月待ちます。

 

当院では毎月多くの方のインプラント治療を行っております。

インプラントをご検討の方は、当院にご相談下さい(^^)

 


カテゴリー クリニックブログ

ボツリヌス注射について

2019-04-25

こんにちは!スタッフの安室です(*^^*)

 

みなさんはボツリヌス注射をご存知ですか?

患者様の中でも、あごに痛みや違和感を覚える顎関節症、歯ぎしりや食いしばりなどに悩んでいる人は、少なからずいるでしょう。

ボトックス治療は肥大した咬筋にボツリヌストキシン注射をすることにより、咬筋の緊張を緩和しそれらの症状を改善させる治療法です!!

美容業界では、小顔治療として一般的に知られています^ ^

 

このような症状の方におすすめしています!

・歯ぎしり緩和

睡眠中に歯ぎしりをしている方

 

・詰め物の脱離.破損

噛む力が強く詰め物が外れやすい方

 

当院でも、ボツリヌス治療を行っています。こう言った症状がある方は一度当院にご相談ください!

 

 

 

 

 

 


カテゴリー クリニックブログ

はじめてのホワイトニングについて

2019-04-24

こんにちは、スタッフの星です。

本日はホワイトニングについてお話します。

初対面のとき、笑顔でなおかつ歯が白いと印象がいいですよね!

一度してみたいけど詳しくしらない。。という方多いと思います。

ホワイトニングは歯を白くするだけでなく、抗菌作用が期待できたり、歯質強化が期待できます!

そして今の時代手軽にホワイトニングができますよね。

ですが自己流のホワイトニングは要注意です。

たとえば虫歯があるのにそれに気づかず薬剤を使ったらひどい痛みや歯髄炎などのトラブルを起こしかねません。

なのでホワイトニングするときは歯科医院で診察を受けた上で始めましょう!

当院でもホワイトニングをやっております(^^)

しっかり説明を行い患者様のお口にあった適切なホワイトニングを処方させていただきます(^o^)

ホワイトニング気になってるかたぜひ当院にてお問い合わせください!

 


カテゴリー クリニックブログ

ラシャスリップ

2019-04-21

こんばんは。スタッフの渡邊です☺

医療機関でしか販売されていない噂のラシャスリップ、、、

当院でも販売を始めました(^O^)/

私も使用しておりますが、手放せないくらい優秀なリップです!

一度塗るだけで潤いが続いて、ずっとぷるぷるです(*^^*)

私はラシャスリップを使い始めてから唇が荒れなくなりました。

お値段は少し張りますが、買って損はないと思います!

白い歯の次は美しい唇にしませんか(^^)?

当院ではテスターもご用意しておりますので是非スタッフにお気軽にお声掛けください(^^♪


カテゴリー スタッフブログ

右下6,7番1次オペ

2019-04-13

こんにちは、スタッフの斉藤です。

本日右下6,7番インプラント1次オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

当院では、オペ中に部分的なレントゲン写真をとり、

インプラントの向きや位置などを慎重に確認しつつオペを進めています。

 

インプラントの相談や、その他お口の中で気になることがありましたら、

お気軽に当院までご相談ください!

 


カテゴリー スタッフブログ

妊娠中の治療について

2019-04-10

こんにちは!はらだ歯科クリニックの斉藤です。

今日は妊娠中の歯の治療について話します。

 

妊娠中は歯のトラブルが起きやすいことをご存知でしょうか?

妊娠中は、ホルモンバランスの乱れによって、歯周病菌が繁殖して歯茎が腫れたり、歯肉炎になりやすくなります。

またつわりがひどい方ですと、嘔吐しやすくなるため、歯をしっかり磨けなくなってしまいます。

妊娠によって、味覚が変わり酸っぱいものを好んで食べるので口内が酸性状態になりやすいため、虫歯が増えてしまいます。

産婦人科の通院などに時間を取られ、忙しくて歯科検診にいけない。

妊娠中でも、ギリギリまで仕事を続ける人も多い現代社会。

虫歯が出来やすくなるリスクが高まる一方、仕事や産婦人科の通院により、

なかなか歯科にいく時間を確保出来ないのが現状だと思います。

しかし、実際に妊娠中はどこまで歯の治療が可能なのでしょうか?

まずは、歯科にいくタイミングです。

妊娠1か月から4か月の初期は、切迫流産の危険があります。 できれば治療は控えた方がいい時期と言われています。

妊娠5か月ころを過ぎて安定期に入ったら、通常の治療を受けることができます。

⚫︎歯を削って詰め物をする治療

⚫︎歯肉炎の治療

⚫︎神経を抜く治療

上記の治療は麻酔を使いますが、胎児には影響ないと言われています。

逆に避けた方がよい治療は親知らずの抜歯です。

生え方によっては、1時間半近く治療時間が必要になり、妊婦さんへの身体の負担が大きくなります。

また、感染防止のため、抗生物質や痛み止めを処方されるので、妊娠中は避けた方がよいでしょう。

妊娠8か月を過ぎると、陣痛がくる可能性があるため、緊急時以外の治療は避けましょう。

つわりが終わり、安定期に入ったタイミングで歯科検診を受けるのがベストです。

また、妊婦さんの対応が慣れていない歯科もあるため、

予約を取る際に前もって妊娠中であることを伝えておきましょう。

ご不明点などございましたら、気軽に当院までご相談ください!


カテゴリー スタッフブログ

定期検診について

2019-04-07

こんばんは、スタッフの伊藤です(^^)

4月から新生活がスタートした皆さん、新しい環境に慣れるまで大変かと思いますが体調管理も大切です!

そこで、定期検診を受けてみませんか?

現在症状がなくてもむし歯や病気が進んでいるということもあります。痛みが出てないから大丈夫と思って放置していませんか?

ですが、実際は痛みが出てからだと手遅れになってしまうことも多々あります。

歯は生活をする上でとても大切です!定期的に検診を受けることで早期治療を行い大切な歯を守りましょう。

気になる方は是非、一度当医院にいらしてください(^^)


カテゴリー スタッフブログ

右上5番インプラント一次オペ

2019-04-06

こんにちは、スタッフの伊藤です!

本日は右上5番インプラント一次埋入オペでした。

こちらはインプラントを埋入する前のパノラマ写真です。写真は左右反転して診て下さい!

下の写真は今回のオペの様子です!

今回の患者様は他院で根っこが割れていると診断され、何とか出来ませんか?と当医院にセカンドオピニオンにいらっしゃいました。患者様とドクターがしっかり話をして抜歯した後に抜いた場所をどうするか、カウンセリングした結果、今回インプラントを埋入することになりました。

このように当医院では患者様としっかりカウンセリングをして、患者様にとってより良い治療法をご提供しています。気になる方は、是非一度ご相談にいらして下さい!


カテゴリー クリニックブログ