こんにちは!スタッフの和田です。みなさんはステインという言葉を御存じですか?
ステインとは歯の表面につく着色のことです。ステインの主な原因となるものは・・・
1.赤ワイン
2.チョコレート
3.コーヒー、紅茶
4.カレー
5.トマトソース
6.ラズベリー、ブルーベリー
など、皆さんが日常生活でよく口にするものが原因で着色してしまうのです(*_*)
着色を落とすために強くゴシゴシ磨いたり、研磨剤の多い歯磨き粉などを使用していると、歯の表面が傷つき、ますます着色しやすくなってしまう恐れがあります。
歯を傷めずにステインをとるには歯科医院でクリーニングをする方法もありますが、セルフケアでもできちゃいます(^^♪
STEP1.ステイン除去用の歯磨き粉で気になる部分をソフトに優しく磨きます。
STEP2.次に低研磨性の歯磨き粉で歯全体をやさしく、丁寧に磨きましょう。
STEP3.仕上げに、コーティング作用があり、エナメル質にできたミクロの傷を埋めてくれる歯磨き剤を歯面に塗ります。ツルツルになります。
用途の違う歯磨き粉を使い分けることにより、ステインをセルフケアでも除去できます。
ただし、やりすぎは歯を傷つけるのでステイン除去用の歯磨き粉を使用するのは週に1回ほどにしましょう。
当院でも上記の3種類の歯磨き粉を取り扱っておりますので、お気軽にお声がけください!(^^)!