こんばんは。受付の岡村です。
今日は、歯みがき剤のお話をしたいと思います。
予防力アップには、歯磨き剤選びも大事ですが使い方も大事です。
フッ素の効果を存分に引き出す使い方を学びましょう。
ポイント1 毎日使います。
食事ごとに溶けている歯を守るには、溶けるスピードに勝つスピードで補修をすること。
フッ素の力を借りるため毎日使いましょう。
ポイント2 寝る前が効果的。
フッ素はお口の中に長くとどまるほどよく働いてくれます。
就寝中は唾液が減るので、寝る前に使うフッ素が唾液に流されず、再石灰化の効果が上がりやすいです。
ポイント3 すすぎは1回で。
せっかく高濃度フッ素配合の歯磨き剤を使っても、すすいで捨ててしまっては十分な効果は期待できません。
すすぎは最低限に。
ポイント4 水は少なめで。
すすぎに使う水は、おちょこ一杯分もあれば十分です。製品によっては、すずぎに使う水の量を
紹介しているところもあります。
ポイント5 使用量は適量で
年齢ごとに使用量の基準が設けられています。
たくさん使えばいいというものではなく、もちろん使用量が足りなければ効果も落ちます。
ポイント6 ジェルや洗口液をちょい足し。
寝る前に、すすぎがすくなくてすむジェルや、すすぎが必要ない洗口液を使うと、フッ素がお口に
とどまりやすく効果がアップします。
みなさんも是非参考にしてみてください。
当院でも、いろいろな歯磨き剤を扱っております。
ご希望の方には、衛生士さんがその方に合った歯みがき剤をおすすめしてくれます。
是非、当院にいらして下さい!