こんにちは! スタッフのY.Nです。
本日の午前に杉村先生によるインプラント1次オペが行われました。
今回は、骨の状態も良かったので、そのままヒーリングキャップ
というネジを挿入し、一回法オペで終わりました。
次回は、歯肉が落ち着き次第かぶせ物の型取りとなります。
一回法は患者様への負担も少ないので良かったです。
インプラントの事で少しでも不安な事がありましたら、
遠慮なくご相談下さい。
こんにちは! スタッフのY.Nです。
本日の午前に杉村先生によるインプラント1次オペが行われました。
今回は、骨の状態も良かったので、そのままヒーリングキャップ
というネジを挿入し、一回法オペで終わりました。
次回は、歯肉が落ち着き次第かぶせ物の型取りとなります。
一回法は患者様への負担も少ないので良かったです。
インプラントの事で少しでも不安な事がありましたら、
遠慮なくご相談下さい。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。
スタッフのM.Mです。
本日は、院長によるサイナスリフトと、インプラント1次オペが行われました。
インプラント1次オペの写真です。左下の6番、7番に2本のインプラントを埋入しました。
右上6番にサイナスリフトを行い、インプラントを埋入しました。
サイナスリフトとは、上の奥歯にインプラントを検討していても骨が足りない場合に行う骨増成術です。
上の奥歯には、上顎洞(サイナス)とよばれる空洞があり、
骨を足さずにインプラントを埋入しようとすると、骨が足りずにサイナスまで突き破る危険性があります。
そうならないためにこのサイナスリフトを行います。
サイナスリフトは高い技術が必要とされ、医院によってはサイナスリフトが必要な症例を断るところもありますが、当院はサイナスリフトの症例も多いので、安心してご相談ください。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは!スタッフのY.Wです。
みなさんは歯ブラシをどのくらいの頻度で交換していますか?
なんとなく気がついたら…毛先が広がってきたら?など
期間は特に決めていない人も多いのではないのでしょうか。
しかし、歯ブラシの毛先が広がらなくても定期的に変えることが必要です。
毎日の歯みがきなので、歯ブラシの毛の強度はだんだん弱まってしまい
歯についた歯垢や食べかすは取れなくなります。
歯ブラシの交換を怠ると、汚れが取れなくなるだけではなく
歯ブラシの毛自体にバクテリアがこびりついてしまいます。
やっかいなことにバクテリアは水で洗っても落ちてくれません。
そんな歯ブラシで歯を磨いても、とてもキレイになったとは言えないですよね。
おすすめしている交換の期間は1ヶ月です。
高い歯ブラシではなくても良いので、ばい菌が増える前に交換することが大事なのです。
また食後すぐに歯みがきをする場合は、なるべく「やわらかめ」の歯ブラシを使用しましょう。
食後すぐは唾液がpHマイナスになっているため
かための歯ブラシだとエナメルを傷つける可能性があります。
定期的に歯ブラシを交換することを意識しお口の中をきれいな状態を保ちましょう。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは、スタッフTです。
只今、歯の治療をしております。
昔、他院で銀歯を入れた所をセラミックに変えています。
その医院で銀歯の所は虫歯にならないと言われたのですが、
ココで働いてそれが違うと知りました。
虫歯もありましたので一緒に治療してもらいました。
ちょうど下顎が終わりました。
やはりセラミックに変えると綺麗になるので気分も上がりますね。
是非気になる方はご相談下さいね。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。
スタッフのM.Mです。
本日は、院長によるインプラント一次オペが行われました。
左下の前から6番目の歯にあたる位置に、インプラントを埋入しました。
当院では様々な症例のインプラント手術を行っております。
インプラントを御検討の方は、ぜひ一度当院にてご相談ください。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは!スタッフのY.Wです。
本日は院長による左下5、6番目のインプラント一次オペが行われました。
SONY DSC
オペはスムーズに行われたため、一時間程で終了いたしました。
インプラントをしたいけど、費用はどれくらいかかるのだろう?期間はどれくらいかかるのだろう?など
お悩みの方はぜひ当院にご相談くださいませ。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。
受付のA.Nです。
受付では様々な歯磨き粉の販売を行っています。
虫歯にならない為にも、歯みがきは大切な習慣です!!
・歯の生え変わり時期のお子様
・間食の多い方
・矯正中の方 など
皆さんしっかり磨きましょう。
また、就寝中は虫歯になりやすい時間です。歯磨き後にフッ素ジェルを使い積極的にケアしましょう。
ご興味のある方は、ご相談お待ちしております。
歯みがきで効果的な虫歯予防を心がけましょう!!
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。
スタッフのM.Mです。本日は、院長によるインプラント1次オペが行われました。
施術前の写真がこちらです。
処置は1時間を予定しておりましたが、スムーズに進み40分で終了しました。
SONY DSC
今回の患者様は、インプラント埋入をきっかけに禁煙を心がけるそうです。
インプラント手術は、喫煙と大きく関係しています。
タバコは、歯茎の血流を悪くする、骨や歯肉に酸素や十分な栄養が行き渡らなくなるなどの影響を及ぼす恐れがあります。
勿論インプラントを埋入していない方でも、喫煙は歯周病にも大きく関係してきます。
当院では、喫煙によるリスクの説明なども行っております。
詳しい話を聞きたい方は、是非当院にご相談を!
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。スタッフのW.Kです。
今回は子供の矯正についてお話します。
前歯が永久歯に生え変わる頃から子供の歯並びが気になり始めたという親御さんは多いのではないでしょうか。
「もう相談に行ったほうがいいのかな」「どうしよう」と迷っているうちに、子供の時期だけに可能な治療のチャンスを逃さないようにしましょう。
7~8歳ころ前歯が永久歯に変わり、乳歯の奥にも永久歯が生えてきます。
この頃はあごの骨が成長の途中で骨格を誘導可能。子供の矯正治療である「一期治療」は、思春期成長前の、このタイミングで始めると効果的です。
「一期治療」とはどんな治療かといいますと、急激に身長が伸びる前のお子さんだけに可能な治療です。
まだあごの骨が柔軟なので、成長を促したり、抑制して誘導することで、あごの骨格の歪みや大きさの問題を根本から改善することができます。
一期治療が効をなすと、その後歯列矯正をする際に、抜歯せずにすんだり、外科治療をせずに骨格の改善が出来るなど大きなメリットがあります。
要するに、大人になって、矯正をしなくてすむような整った歯並びに自然になるように、歯が入り組んで生えてこないように、子供のうちにあごなどの骨格を矯正していくような治療になります。
興味がございましたら、矯正相談料も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。その際、相談料として1080円頂いております。
カテゴリー スタッフブログ
こんにちは。
スタッフのM.Mです。
本日は院長によるインプラント1次オペが行われました。
SONY DSC
今回は2本のインプラントを埋入しました。
手術は短時間で終了しました。経験豊富なドクターが、様々な症例の処置を行っております。
インプラントに興味がある方は、是非一度いらしてください。お待ちしております。
カテゴリー スタッフブログ