虫歯治療

2016-05-31

こんにちは。スタッフのK.Wです。

本日は左右の一番奥の咬合面(噛む部分)が虫歯になっていたので、岩﨑先生に治療して頂きました!

虫歯の度合いは、初期の小さな虫歯だったので、麻酔せずに治療しました。

痛みも全くなかったです(^◇^)今は痛みなど症状がない歯なのですが、早期の治療で、削る範囲も最小限に抑えることが出来ますし、

なにより麻酔をするというストレスがなく治療できます(^^♪

表面を少し削って、白いプラスチックでふたをしていきます。

虫歯が初期で削る範囲が小さいと、銀歯にする必要がなく、白いプラスチックで治すことができます。

歯も体の一部です。虫歯を早期発見し、早めの治療をすることにより、体への負担も、金銭的な負担も、ぐっと抑えることができます。

歯科が苦手。。。という方も多いと思いますが、10年後の自分のために、今しっかりケアをしていきましょう(^^)/


カテゴリー スタッフブログ

右上3番インプラント埋入&左上1番~3番GBR

2016-05-30

こんにちは!スタッフのM.Mです。

本日は原田院長による右上3番の1次オペと、左上1番から3番にかけてのGBRオペの2件が行われました。

SONY DSC

1次オペの時の写真です。1時間程でスムーズに終わりました。

 

SONY DSC

 

2件目はGBRという手術で、骨を足しました。しっかり骨ができたら、次回はインプラントを埋入していきます。

インプラントにご興味のある方は一度ご相談にいらしてください。

お待ちしております。


カテゴリー スタッフブログ

虫歯はうつる?!

2016-05-29

こんにちは!スタッフのY.Wです!

みなさま虫歯はうつるという話を聞いたことはありますか?

そもそも虫歯は主にミュータンス菌と言われる細菌によって引き起こされます。

このミュータンス菌がとてもやっかいで、一度に付着するとなかなか取れません!

さらに付着したままの状態で甘いものを食べると

食べ残しや歯垢に反応して、糖分を酸に変えていきます。

するとエナメル質をどんどん溶かして虫歯になるという流れです。

さて、虫歯はうつるという話に戻りますが、実は生まれてばかりの赤ちゃんの中には、このミュータンス菌が居ないのです!

生まれた後に人から人へと感染しているわけですね。

残念ながらお母さんやお父さんの口移しや、お箸やコップの共有になどによって

家族から赤ちゃんに虫歯菌がうつってしまう可能性が高いのです。。

人間の口内環境は乳歯が生え始める2歳半から3歳ごろまでに決まると言われています。

そのため子供が将来的に虫歯になりやすいかどうかは、この3歳ごろまでが重要な時期となります。

なぜなら、3歳時点で口の中にいるミュータンス菌の割合は、大人になっても変わらないためです。

虫歯になりにくい口内環境を作るためにも、なるべく唾液の接触を防ぐようにしましょう!

しかし、完全に虫歯菌をシャットアウトすることは難しいと思います。

万が一、痛みが出て虫歯かな?と思ったら早めにご相談くださいませ。


カテゴリー スタッフブログ

親知らずを抜歯しました。

2016-05-26

こんにちは。スタッフのM.Mです。先日、右上、左上2か所の親知らずを抜歯していただきました。

{14481-20160524[00](0)}C

初めて電動麻酔を体験したのですが、麻酔時の痛みや不快感がほとんどありませんでした。

歯を抜くときもほとんど痛みがなく、処置はすぐに終わりました。

どちらの親知らずも外向きに生えていて歯磨きやケアがしづらかったので、抜いてすっきりしました!

抜けた歯を見てみると、片方の歯が虫歯になっていました…!

親知らずは歯磨きがしづらい箇所で、磨き残しが溜まってしまうことにより虫歯や歯茎の炎症が起こりやすいです。

親知らずの抜歯に興味がある方は、是非当院にいらしてください。


カテゴリー スタッフブログ

【右下4番、右下6.7番】インプラント1本埋入、2次オペ

2016-05-23

こんばんは。受付のS.Kです。

本日は杉村先生によるオペが行われました。

{13786-20160523[00](0)}C

右下4番にインプラントの埋入をしました。

SONY DSC

患者様も慣れていらっしゃるのでスムーズに行われました。

同時に右下6.7番の2次オペも行われました♪

時間が短いと患者様への負担も少なくすみます。

口腔内の状態によって治療の進み具合が変わってきます。

インプラントを検討中の方はぜひ一度、相談にいらしてください。

 


カテゴリー スタッフブログ

親知らずを抜きました

2016-05-21

こんにちは。スタッフTです。

先日、岩崎先生に親知らずを抜いて頂きました。

 

{13794-20151217[00](0)}C

 

下顎を両方抜いて頂きました。

右側の親知らずは7番の根っこにかぶっていたので心配したのですが、

頬側にずれていただけのようです。

私の歯は完全埋伏でかなり難しい抜歯でしたが経験豊富なドクターなのでスムーズに終わりました。

今後治療もしているので報告していきますね。


カテゴリー スタッフブログ

左上2番から5番 GBRオペ

2016-05-20

こんにちは、スタッフTです。

本日は院長によるGBRオペがありました。

{5454-20160520[01](0)}C

 

今回は左上2番から5番までの少し広い範囲でしたが

スムーズに進み2時間30分ほどで終わりました。

当院では経験豊富なドクターがオペを行っておりますので、

インプラントが不安と思っている方も、一度ご相談にいらしてください。

お待ちしております。


カテゴリー スタッフブログ

親知らず抜歯

2016-05-19

こんにちは。スタッフのK.Wです。

以前からずっと気になっていた右下の親知らずを今日抜歯しました!!

{13730-20160124[00](0)}C

少し骨にかぶっていたので、骨を削るかもと言われていたのですが、削らずに抜けました♪

さすが岩崎先生(*^^*)

歯茎が半分かぶっていたので、少し切って、2針ほど縫いました。

麻酔がしっかり効いていたので、抜くときは全然痛くありませんでした。

ずっと歯茎が炎症をおこして、腫れたり、血がでるのが気になっていたのですが、もうこれでその心配がないと思うと

本当にスッキリしました!!

また治療したら報告させて頂きますね♪


カテゴリー スタッフブログ

左上4.5.6番のインプラント埋入、サイナスリフト

2016-05-18

こんにちは。スタッフのM.Mです。

本日は、院長によるインプラント1次オペと、サイナスリフトが行われました。

 

SONY DSC

SONY DSC

 

 

本日は、上の骨の厚みを出すためのサイナスリフトという施術も同時に行い、3本のインプラントを埋入しました!

 

オペは2時間程で終了しました。

当院では様々な症例にも対応しております。

他院で断られたことのある方も、当院に是非ご相談にいらしてください♪


カテゴリー スタッフブログ

右下6番にインプラントを埋入しました。

2016-05-16

こんにちは。スタッフのM.Mです。

本日は斉藤先生によるインプラント1次オペが行われました。

SONY DSC

右下6番の歯にインプラントを埋入しました。

 

{14112-20160516[00](0)}C

オペは1時間程で終了しました。

患者様のお身体、心の負担も少なくスムーズにオペを受けて頂けます♪

歯についてお悩みがある方、インプラント等を考え中の方

是非一度、お気軽にご相談ください。お待ちしております。


カテゴリー スタッフブログ