☆定期健診やクリーニングの大切さ☆

2015-07-31

こんにちは。受付のS.K.です。

毎日、暑い日が続いていますね。

ビールやアイスが美味しい季節ですね♪

さて、受付でよく患者様に聞かれたり、言われることが多いことがあります。

「クリーニングって必要なの?」「定期健診って忘れちゃうんだよね」

と言ったことです。

確かに虫歯の治療が終了すると、痛みもなくなるので通う必要性を感じなくなる人がいるようです。

毎日、歯磨きしてるんだから必要ないよ!と言われますが、、、

よく考えてみてください!

毎日、歯磨きしていても虫歯が出来てしまったり、痛みがでたりして当院に通って頂いたということを。

1人1人、口腔内の状態は違うのでそれぞれに合ったセルフケアとプロケアが大切なのです。

歯垢がたまりやすい人、着色しやすい人、菌がつきやすい人、それぞれ違います。

まずは痛みや虫歯の治療を行ってから、衛生士による個々に合ったブラッシング指導、メンテナンスがとても重要になってきます。

人によって定期健診の期間も様々です。

実際にお口の状態をみた先生や衛生士が患者さまに合った期間でお知らせいています。

必ずしも、その間に痛みがでない、虫歯にならないという保障はありませんがより長く自分の歯を保つためにも、クリーニングや定期健診の大切さをもう一度考えてみてください。

当院はお盆休みはありません☆笑

最近、忘れていたなーと思っているかた、ぜひご連絡お待ちしております。

また、初めての方でも定期健診を承っておりますのでお気軽にご連絡ください♪

 


カテゴリー スタッフブログ

口内炎について

2015-07-30

こんにちわ!受付のAです。

わたし達が口内炎と呼んでいるものは専門的には「アフタ」と言います。

口内炎にはウイルス感染、全身疾患の症状など様々な原因によるものがあり「放っておけば治るだろう」と過信しないことが大事です。

何週間経っても良くならずに気になっている口内炎は放っておかず歯科や口腔外科を受診するようにしましょう。

お口の気になる箇所、トラブルはいつでもご相談下さい。

当院は、お盆期間も休まず営業しております(*^^*)


カテゴリー スタッフブログ

【右下6番】インプラント1本埋入

2015-07-28

こんにちは、事務のTです。

今日院長による2名のインプラント治療、1次オペがありました。

埋入した部分は、午前中の患者様は右下6番、そして、午後の患者様は左上1番です。

インプラントとは、歯の根っこから全て失ってしまった状態の場所に、歯のかわりとなる人工の歯の根っこ(歯根といいます)をアゴに埋め込むこと。人工の歯根を骨に埋め込み、その上に天然の歯のように自然な外観の人工歯をかぶせる仕組みです。骨にしっかり定着させるため、まるで自分 の歯のように使えることから「第二の永久歯」とも呼ばれています。

インプラントでお悩みの方がいらっしゃれば、当院のインプラント相談・検査に御来院くださいませ。

お問い合わせはこちらから承ります。

http://www.harada-shika.jp/pages/contact/


カテゴリー スタッフブログ

麻酔のお話

2015-07-27

こんにちは。受付のw.kです。今回は麻酔のお話をしたいと思います。

歯科は痛いし怖い。これは少なからず患者さんが昔から歯科に対して持っているイメージでしょう。

でも今の歯科では、ちょこっと歯茎にぬる麻酔から、痛みの少ないハイテク注射器、緊張の和らぐ笑気吸入鎮静法、そしてぐっすり眠って治療をうける全身麻酔まで、こころとからだのストレスを減らすさまざまな麻酔法が大活躍しています。

当院ではまず、表面麻酔という塗るタイプの麻酔を塗って、その後に浸潤麻酔という注射タイプの麻酔を行っております。最初に表面麻酔を塗ることにより、注射を刺すときのチクッとした痛みを抑えることができます。このチクッとした痛みが苦手な方多いのではないでしょうか。

痛みを抑える麻酔ですが、炎症がひどく、痛みが強くなってしまいますと、麻酔がなかなか効きません。炎症が大きいほど酸性にかたむくので、麻酔はアルカリ性ですので、中和してしまい、効きづらくなってしまうのです。

たとえば親知らずが痛い、数年放置した虫歯のある歯が痛い。となって、当日歯科医院に駆け込んでも、麻酔が効かなくて、炎症がおさまるまで経過をみるという形しかとれない場合もあります。

いたみのない無痛治療を行うには麻酔がしっかり効くというのが大前提です。患者さまのこころとからだのストレスを少しでも軽減できるように、気になる場所がありましたら、痛みが強くなる前に、早めに診察を受けることをお勧めいたします。


カテゴリー スタッフブログ

【右上4番】インプラント1本埋入【GBR】

2015-07-20

こんにちは。事務のTです。

本日はGBR法を伴う右上4番のインプラント治療でした。

今回のインプラント治療は、一般的に骨を足す手術として知られる「GBR」(Guided Bone Regeneration:骨再生誘導)法を併用したものでした。
この点、GBRには骨が再生されインプラントがしっかり固定されることに加えて、骨を足すことで歯肉の厚みも出て滑らかな美しい形状になり、みた
めも綺麗になり、審美性の回復も実現できるという大きなメリットがあります。

インプラントでお悩みの方がいらっしゃれば、当院のインプラント相談・検査に御来院くださいませ。

お問い合わせはこちらから承ります。

http://www.harada-shika.jp/pages/contact/


カテゴリー スタッフブログ

【右下6番】インプラント1本埋入【GBR】

2015-07-18

こんにちは、事務のTです。

今日は、杉村先生によるGBR法を伴うインプラント治療、1次オペがありました。

埋入した箇所は、右下6番でした。

インプラントは入れ歯やブリッジとは違って、健康な歯を削る必要も、負担をかける必要もなく、固定性であるためガタついたりせず、自分の歯と 同じように「食べる」「話す」ことが出来るようになります。

インプラントを御検討されていらっしゃいましたら、当院へ一度御相談ください。


カテゴリー スタッフブログ

1次オペ&GBR

2015-07-12
SONY DSC

SONY DSC

こんにちは、受付のY.Mです。

今日は院長による、1次オペと骨の幅が足りなかった為GBRも一緒に行われました。

オペは約1時間程で終わります。

ご興味ある方は是非ご相談下さい。


カテゴリー スタッフブログ

【左下6番・左上7番】インプラント2本埋入

2015-07-03

こんにちは、事務のTです。

今日は杉村先生によるインプラント、1次オペがありました。

埋入した部分は、左下6番と左下7番です。

インプラントとは、なくしてしまった歯のかわりにアゴに埋め込む歯のこと。人工の歯根を骨に埋め込み、その上に天然の歯のように自然な外観の人工歯をかぶせる仕組みです。骨にしっかり定着させるため、まるで自分の歯のように使えることから「第二の永久歯」とも呼ばれています。

インプラントでお悩みの方がいらっしゃれば、当院のインプラント相談・検査に御来院くださいませ。

お問い合わせはこちらから承ります。

http://www.harada-shika.jp/pages/contact/


カテゴリー スタッフブログ