日本人の80%がかかっている!?

2013-05-31

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

こんばんは、受付のK.Iです。

歯周病と聞いても、自分は関係が無いと思っている人が多いのではないでしょうか。

歯を失う原因としては、虫歯よりも確率が高いのですが、興味を持っている人、感心のある人が少ないのが現状です。

実は、日本人の80%以上が歯周病にかかっていると言われており、その原因や予防対策などについて興味を持たなければなりません。

しかし、自覚症状が無いためになかなか身近に感じることが難しいことも確かです。 そのため、歯医者さんに行った時には手遅れになってしまっていることもあるのです。

歯周病とは、歯の周りにある歯周組織が歯周病菌に感染することで、歯茎(歯肉)が腫れたり、歯茎から出血したり、最終的には歯が抜けてしまう病気の事を言います。

歯周病菌は、歯石に含まれています。 歯周病は、自覚症状がないのですが、初期の段階では歯を磨く時に血がでるようになったり、歯茎に違和感を覚えたりするようになります。

この段階では、誰もが歯周病だと気づきません。 更に進行すると歯がグラグラしてくるのですが、この段階では手遅れになっていることも多いです。

自覚症状が無い中で、歯周病に気付くためには、日頃から予防をしておくことと、定期的な歯科検診を続けることが大切です。


カテゴリー スタッフブログ

ニューヨーク大学大学院 インプラント短期留学

2013-05-30

4月28日から5月4日までニューヨークのマンハッタンにあるニューヨーク大学歯学部

のインプラントプログラムに参加してきました。

毎日朝8時には大学に行ってみっちり講習を受けてきました。

抜歯即時インプラントのトピックでこれからの臨床にいかせるものがたくさんあり、

海外で積極的に知識を得ることの大切さを改めて思いました。

この分野でのアップデートは盛んに行われているのでこのようなところで得た知識

を自分の中で整理し、日々の臨床にいかしていきたいと思います。

Grorege E.ROMANOS教授と

 


カテゴリー クリニックブログ

10代女性、矯正治療、叢生

2013-05-30

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

前歯の叢生と上顎左右2番目の反対咬合の改善希望でいらした患者様です。

最初は親御さんに連れられてという感じであまり乗り気ではなかったのですが、

歯並びがきれいになっていくにつれて積極的に治療に協力してくれるようになり、

想定より早く終了することができました。

協力の度合いにより治療の進行度は変わります。

いつ協力するの?

今でしょ!  ←いただきました。(笑)

 


カテゴリー クリニックブログ

40代女性 インプラント治療

2013-05-17

インプラントの被せものはe-maxセラミッククラウンです。

入れ歯やブリッジがどうしてもイヤという方でインプラント治療を選択されました。

自分の歯みたいに咬めるととても喜んでくれています。

でもこれで終わりではなく、他の歯も含めたメンテナンスをしてもらうことが

とても大切です。

自分の歯を守るためにも日常のケアとメンテナンスをしていきましょう!

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック


カテゴリー クリニックブログ

唾液のもつミラクルの力

2013-05-15

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

事務担当のOです。

知ってましたか?

唾液がお口の健康を守ってくれてることを!

歯は毎日酸で必ずいくらかとけているのですが、

実は唾液が酸で傷んだ歯を修復してくれる「再石灰化」の働きをしてくれるんです!

どうですか?

普段は「きたない」と思われる唾液のイメージが変わりましよね(^_^)

 

 

 

 


カテゴリー スタッフブログ

差し入れいただきました

2013-05-14

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

こんばんは、受付のK.Iです。

患者様より差し入れで豆乳をいただきました!!

ありがとうございます♪

スタッフみんなで美味しくいただきます☆


カテゴリー スタッフブログ

母の日☆

2013-05-14

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

こんばんは!!受付のH・Iです!!

さっそくですが12日は母の日でしたね☆当院にもこんなすてきなお花が飾ってありました!(^^)!

実はこのお花、毎週違うお花に代わっているので是非見てみてくださいね☆ミ

 

 

 

 

 

 


カテゴリー スタッフブログ