お口の体操

2012-02-29

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

お口が渇く感じがする、 入れ歯が落ちやすくなった、 軟らかい食べ物を好むようになった、 歯の根元の虫歯や口内炎ができやすい、、、 何だか近ごろお口の感じが変わってきたな、と思ったら お口の体操をはじめてみましょう!!

うがい体操

1、水を含んで片ほおに溜めます。
2、水を吹き出ないように、口をキュッと閉めて片ほおでブクブク うがいをします。
3、水を反対側のほおに移し、同じように反対側のほおでブクブクうがいをします。
4、これを10回繰り返します。

ほおと口の周りの筋肉を鍛える体操です。

簡単ですのでぜひ試してみてくださいね。(^^)/

 


カテゴリー スタッフブログ

歯みがきは一石二鳥

2012-02-28

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

歯みがきでインフルエンザの予防も出来ることをご存じですか!?

インフルエンザウイルスに感染しないようにするには、菌が口に入ったらすぐに取り除くことなんです。
まだ唾液のなかに漂っていたり、粘膜の表面に留まっていて細胞のなかに入り込まないうちに、うがいをして取り除きます。

そして、歯みがきも有効です。

口のなかに留まっているウイルスを歯みがきで取り除くことができれば、インフルエンザの発症を未然に防ぐことが出来るのです!!

歯みがきを怠って口のなかで細菌が増えると、その毒素で粘膜が破壊されるため、そこからウイルスが入り込みやすくなってしまいます。

日頃から丁寧に歯みがきをしていると、口のなかの粘膜を健康に保つことが出来るのです。
むし歯や歯周病の予防が、同時にインフルエンザの予防に役立つなんて、うれしいですね。(*^_^*)

 


カテゴリー スタッフブログ

マイクロエンド講習

2012-02-21

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

今月18、19日にマイクロエンドの講習会に行って来ました。

マイクロエンドとは精密根管治療のことでマイクロスコープという手術用の顕微鏡を用いて肉眼では見る事の出来ない細かな部分を、顕微鏡レベルでの拡大視野で確認しながら歯の神経内の細菌を除去する治療法です。

この治療法により歯の寿命が伸ばせるようになるケースが増えています。

当院ではこのような歯を残すための技術をどんどん取り入れていきます !


カテゴリー クリニックブログ

20代女性 叢生 矯正症例

2012-02-14

東京都大田区京急蒲田の歯医者さん、はらだ歯科クリニック

ホームページをみて来院された患者様です。

彼女が当院での治療に踏み切った理由は症例数が多いからということでした。

診断の結果、今回は非抜歯で治療を行い、予定していた期間より大幅に短く終了でき、とてもよろこんで頂くことができました。

患者様 「予定よりも早く終わったのはなんでですか?」

私 「〇〇さんの協力があったからですよ。キレイになってよかったですね。」

患者様 「でも先生が上手だからですよね。ありがとうございました。」

いつでも感謝されたり褒められると嬉しいですね !


カテゴリー クリニックブログ

インプラント手術 下顎

2012-02-11

今日は午後に2件のインプラント手術を行いました。

最初の手術はZimmerDental社(米国)のインプラントを使用し、想定していたより骨質が硬かったのですが問題なく終了。

2件目は日本製インプラントを使用。今度は骨質が柔らかく、時間は予定していたよりも早く終了しました。

今日の手術2件ともに光照射技術を施しています。

明日もインプラント手術がありますがやはり光照射をインプラントにしてほしいと希望されています。

現在当院で手術される98パーセント以上の方が光照射を希望されます。

骨結合(オッセオインテグレーション)能力を向上させるなどとても素晴らしい技術でありますので、これからもインプラント治療を必要としている患者様に提供していきたいと思っています。


カテゴリー クリニックブログ