こんばんは。受付の岡村です。
今日は、、むし歯のお話をしたいと思います。
少し前までは、虫歯は一度できてしまったら悪くなる、早く削って詰めたほうがいい
と信じられてきました。
現在は、穴が開く前のCO(虫歯の穴は確認できないけれど初期虫歯の特徴、つまり白濁や白斑
が認められて、放置すると削る治療が必要な虫歯に進行する考えられる
「要観察歯」のことで。そしてGOとは軽度の歯周病で、歯みがきを丁寧にすれば
治る歯ぐきの炎症のことです。
COは、まだ穴が開いていない初期虫歯のこと。
食習慣や歯みがきを改善すれば進行を止められるます。
フッ素入りの歯みがき剤で丁寧に歯磨きし、食事や間食をダラダラ取らないようにする事が大事です。
歯を一度削って詰めてしまうと、その修復治療の耐久性にはおのずと限界があるため
小さな詰め物→大きな詰め物→被せ物→被せ物のやり直し→抜歯といった負の連鎖を
おこしやすくなります。一生歯を持たせるには、削らないことが一番です。
みなさんも将来、歯で苦労することがないように毎日のケアを欠かさず行いましょう。
気になる事が少しでもある方は、是非に定期検診にいらして下さい!