こんばんは、スタッフの志賀です、本日は1件オペがありました。
こちらがオペの写真です。
今回は右上の3番ダメになってしまった歯の根っこを抜いてそのままインプラントを埋入しました。
歯を抜歯してすぐにインプラントを埋入することを抜歯即時埋入法といいます。
通常、抜歯を必要とするケースでは、細菌感染を起こさないように歯ぐきや骨が治癒するまで、2~3か月待つ必要があります。しかし、近年の歯科医療の発展により抜歯即時埋入法と抜歯待時埋入法の予後に差はないことがわかり、患者様の負担を軽減する目的で行う歯科医院も増えてきました。抜歯即時埋入法は上あごの前歯で行われることが多く、以下の条件を満たす場合に適応します。
- 患部周辺の歯に虫歯がないこと
- 歯周病に罹患していない
- あごの骨の厚みと高さが十分にある
- インプラント埋入直後に骨とインプラントの固定が得られる。
今回の患者様は以上の条件を満たしていたため、抜歯即時埋入法でオペを行いました。
インプラント治療は、抜歯後すぐにインプラントを埋入する抜歯即時埋入法と、抜歯後の骨や歯茎が回復するのを待ってからインプラントを埋入する抜歯待時埋入法があります。これらは、お口の中の状態や骨の状態によって選択できる手術方法が異なります。
ご自身の歯が抜歯即時埋入法になるか抜歯待時埋入法になるかは歯科医院での診査・診断が必要になります。
インプラント治療に対して疑問や不安などがあれば、まずはお気軽に当院までご相談ください!