🦷矯正スタート vol.01

2023-06-03

こんにちは、スタッフの佐久間です。

今回、歯並びが気になる為、矯正を始めました。

こちらが装置を付けた写真です。

上の左右6番目の歯を広げるために、拡大装置を付けました。

毎月調整をしながら少しずつ歯並びを治していきます!

これからが楽しみです。

 


カテゴリー スタッフ矯正ほか治療ブログ

右上3番1次オペ抜歯即時埋入法

2023-06-02

こんばんは、スタッフの志賀です、本日は1件オペがありました。

こちらがオペの写真です。

今回は右上の3番ダメになってしまった歯の根っこを抜いてそのままインプラントを埋入しました。

歯を抜歯してすぐにインプラントを埋入することを抜歯即時埋入法といいます。

通常、抜歯を必要とするケースでは、細菌感染を起こさないように歯ぐきや骨が治癒するまで、2~3か月待つ必要があります。しかし、近年の歯科医療の発展により抜歯即時埋入法と抜歯待時埋入法の予後に差はないことがわかり、患者様の負担を軽減する目的で行う歯科医院も増えてきました。抜歯即時埋入法は上あごの前歯で行われることが多く、以下の条件を満たす場合に適応します。

  • 患部周辺の歯に虫歯がないこと
  • 歯周病に罹患していない
  • あごの骨の厚みと高さが十分にある
  • インプラント埋入直後に骨とインプラントの固定が得られる。

今回の患者様は以上の条件を満たしていたため、抜歯即時埋入法でオペを行いました。

インプラント治療は、抜歯後すぐにインプラントを埋入する抜歯即時埋入法と、抜歯後の骨や歯茎が回復するのを待ってからインプラントを埋入する抜歯待時埋入法があります。これらは、お口の中の状態や骨の状態によって選択できる手術方法が異なります。

ご自身の歯が抜歯即時埋入法になるか抜歯待時埋入法になるかは歯科医院での診査・診断が必要になります。

インプラント治療に対して疑問や不安などがあれば、まずはお気軽に当院までご相談ください!


カテゴリー クリニックブログ

インプラント All-on-4(オールオンフォー)

2023-06-01

こんばんは。スタッフの金城です。

今回、選択肢のひとつではなく初めからインプラントを希望される患者様がご来院されました。

理由は様々なので、可能な限り患者様のご希望に添えられたらという思いで初診時にカウンセリングとしてお話をお伺させて頂いております。

なるべく早く治療を行っていきたいとの事でしたので、確認させて頂いたうえで治療のご説明をして進めていきました。

通常インプラントは1本のネジ(フィクスチャー)に対して、1歯の被せ物(上部構造)をつける形となっていますが

患者様は既に入れ歯を使用されており、通常のインプラントの方法ですと本数が多いため負担も多くかかってしまう可能性がありました。

そこで、All-on-4という方法でインプラント埋入手術を行うことになりました。

4本のインプラントのネジ(フィクスチャー)を支えにして連結したセラミック(上部構造)を被せる方法です。

オペ当日に埋入手術を行い、仮の義歯を入れて、その場ですぐに噛める状態になりました。

患者様にも喜んで頂けて大変嬉しく思っております。

上顎はAll-on-4、下顎は残せる歯は残して3本のインプラントのネジ(フィクスチャー)を埋入しました。

仮の義歯で状態を患者様ご自身で確認して頂き、最終的な被せ物をしていきます。

All-on-4は患者様ご自身への負担も軽減され、金額的にも抑えることが可能です。

今後、最終的な被せ物を入れて、より患者様に笑顔になって頂けたら嬉しいなと思っております。

お口の中の状態や歯を支える骨はもちろん個人で違いがありますし、悩みや優先したいことも様々だと思っております。

より多くの患者様のご希望にあった治療方法をご提案できるように今後も邁進していこうと思いました。

気になることがある場合、より多くの方法をご提案できるように早めのご連絡をお待ちしております!

一人でも多くの方が笑顔で自信をもって頂けるようにお手伝いができたらと思っております(^^)

お気軽にご相談のご連絡お待ちしております。

 


カテゴリー クリニックブログ, スタッフブログ

☆矯正はじめました☆vol.7

2023-05-31

こんにちは、スタッフの渡辺です!

今回7回目の調整になります😊

こちらが今回の写真です。

今回からゴムかけを行うことになりました。

1枚目の写真を見てもらうとわかるように下6番目のブラケットについているフックにゴムをかけ上3番目につけたワイヤーに引っ掛けてゴムをかけます!こうすることで上の3番が後ろに引っ張られて移動するということです。

最初はかけるのがなれなく苦戦することが多いと思いますが、1~2日

で慣れてきました😊

このようなゴムかけ専用にフックも併用しながらやるととても簡単です!

半年前                 現在

     

    

 

今回で約半年が経過し最初と比べると前歯が出ていた感じが徐々になくなってきました。

まだまだ変わっていくので楽しみです!

 

 


カテゴリー クリニックブログ, スタッフ矯正ほか治療ブログ

左上6番インプラント一次埋入オペ

2023-05-25

こんにちはスタッフの古川です。

本日は左上6番インプラント一次埋入オペがありました!

こちらはオペの様子です。本日の患者様はインプラントのオペを受けるのは初めてでしたが、

緊張した様子もなく最後まで受けていました。

下の写真はインプラントを埋入する前のパノラマ写真です。写真は左右反転して見て下さい。

インプラント治療では、顎の骨に生体親和性の高い金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込む手術を行なうことです。

インプラントのメリットとは、、、

1、ブリッジのように両隣の歯を削る必要がない!

2、見た目が自然なので人工歯だと気づかれにくい

3、他の歯に負担がかからない

4、入れ歯と違い着脱の煩わしさがない

という点です!

本日の患者様は左上の歯を抜歯せざるおえなくなってしまった為インプラントをご選択されましたが、

患者様によって見た目を気にされる方や、着脱などが気になるなどインプラントをご選択される方も様々です。

お話を詳しく聞きたい方は是非一度ご相談にいらして下さい!


カテゴリー クリニックブログ

右上3.4番左上1.3.4番インプラント1次オペ

2023-05-19

こんにちは、スタッフの渡辺です。

本日インプラント1次オペが1件行われました。

こちらがオペの様子です。

こちらの方は、右上3.4番と左上1.3.4番にインプラントを行いました。

何度かインプラントをされている方で落ち着いて受けてもらえました。

こちらはインプラントを入れる前のレントゲン写真です。

インプラントは、歯根(歯肉の中に隠れている部分)がない部分に人工の歯根を作って歯を再建していきます。

一方差し歯は、歯根が残っていなければできない治療となってきます。

インプラントは、自分の歯のように噛めることや審美的に優れている点など、メリットがたくさんあります(*‘ω‘ *)

 

歯のお悩みがある方、心配事など是非一度当院までご相談ください!

患者様と一緒に考えていき、患者様が不安がないようしっかりお話してから治療を進めていきます。

お待ちしております!😊💕

 

 


カテゴリー クリニックブログ

サイナスリフトと右下5番、6番インプラント一次埋入オペ

2023-05-18

こんにちは、スタッフの佐久間です。

本日は、サイナスリフトと右下5番、6番インプラント一次埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。どちらの患者様も落ち着いた様子でオペを受けられていました。

サイナスリフト↓

インプラント一次埋入オペ↓

サイナスリフトは、上あごの骨を増やすための治療法です。

インプラントを埋め込むのに十分な骨が上顎にない場合に、小鼻の脇にある上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨再生を行う方法です。多くの骨を補わなくてはいけない場合に適応します。

この後、期間を置きインプラントのネジを埋め込むオペをします。

 

当医院では、患者様に合ったプランをご提示させて頂きしっかりとカウンセリングをしたうえで治療を進めさせていただきます!

歯の事でお悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。

 

お待ちしております!


カテゴリー クリニックブログ

☆矯正はじめました☆vol.6

2023-05-18

こんにちは!スタッフの渡辺です。

今回矯正の調整とTAD(矯正用インプラント)を行いました。

写真の赤丸をしているところにねじを打ちました。

なぜTADが必要なのか矯正治療において、動かしたくない歯だけを動かして、動かしたくない歯は固定しておきたい場合がございます。

矯正治療ではワイヤーで繋がった歯と歯が、お互いに引っ張り合って歯並びを整えていきます。つまり、歯をゴムを用いて動かす際に相反作用で動かしたくない歯も動いてしまうのです。そこで用いられるのがTADです!TADは最大の固定で、これを固定源にすれば動かしたくない歯は不動のものとなります(*^^*)

今後歯並びがきれいになっていくのが楽しみです。


カテゴリー スタッフ矯正ほか治療ブログ

インプラント一次埋入オペ

2023-05-04

こんにちは、スタッフの佐久間です。

本日は、インプラント一次埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。本日の患者様はオペを何度か受けられていたので、落ち着いた様子でした。

歯を失った場合の治療法は、入れ歯やブリッジでしたが、現在ではインプラントが注目されています。

インプラントは「人工歯根」と言われており、インプラント体を顎の骨に埋め込むことで、歯の根の役割をします。インプラントを埋入した後に、インプラントが骨としっかりと結合するためには一定の期間が必要になります。

インプラントは、残っている歯への負担が少なく、自分の歯のように噛むことが出来、審美性の回復が可能である、などのメリットがあります。

当医院では、患者様に合ったプランをご提示させて頂きしっかりとカウンセリングをしたうえで治療を進めさせていただきます!

歯の事でお悩みのある方は是非一度当院にご相談下さい。

 

お待ちしております!


カテゴリー クリニックブログ

インプラント埋入オペ

2023-05-03

こんにちは。スタッフの星です。

最近暖かくなり夏が近づいている感じがしてとてもワクワクしています(^^♪

5月もよろしくお願いします!

本日インプラント埋入オペが行われました。

こちらがオペの様子です。

落ち着いた様子でうけてただけました。

この後骨とインプラントが定着するのを待ち、次の処置に入ります。

そもそもインプラントとは?名前は聞いたことあるけどどのような治療か分からない方も多いのではないでしょうか。

インプラントとは歯を失った場所に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に取り付ける支台(アパットメント)に人工の歯を被せる治療法です。

歯を失った部分に対する治療はいくつかございますがその中でもインプラントは隣の歯に影響なくしっかり噛めることがメリットの一つとしてあります。

当院ではどの治療も治療前にしっかりお話させていただきご不明な点、不安な点をなくし処置するよう心掛けています。

当院GWですが診療を行っております😊

何かございましたらお気軽にお電話ください😌


カテゴリー クリニックブログ