インプラントを検討中の方必見!ブリッジとの違いや痛みの有無、費用の相場がまるわかり!

歯科お役立ちコラム

2016.07.26

今や多くの方が経験しているインプラント。入れ歯はまだ避けたいからこそ、ブリッジとインプラントどちらにしようか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、インプラントとブリッジの違い、そしてインプラントの注意点も含め細かくまとめてみました。インプラントをご検討中の方は是非参考にして頂ければと思います。

ブリッジの欠点を補える!インプラントのメリットとは?

インプラントは隣の歯を傷つけない治療です
ブリッジは、保険適用の処置であるため、インプラントに比べて選択しやすい治療方法です。完成までにかかる時間も圧倒的にブリッジの方が早く、「早く治療を終わらせたい」「出来るだけ安く済ませたい」という方にはインプラントよりもブリッジをオススメします。

しかし、ブリッジにも必ず欠点という物が存在し、それを補えるのがインプラントのメリットでもあります。

では、ブリッジと比較した時のインプラントのメリットには一体どのようなものがあるのでしょうか?

1.1 歯を削る必要が無い

歯を失った部分の事を専門用語では“喪失歯”と言います。その喪失歯の両隣にある歯を削り、繋がった被せ物をして喪失歯部分の噛む機能を蘇らせる方法がブリッジです。つまり、両隣の歯を削る事はブリッジを行う際には必須条件であり、仮に両隣の歯が虫歯1つ無い健康な歯であっても削らなければならないということになります。インプラントでは、喪失歯部分のみの処置となる為、両隣の歯を削る必要はありません。

1.2 喪失歯が一番奥であっても処置が可能

両隣の歯を削る必要があるブリッジは、言い換えると両隣に歯がある場合のみ行える処置です。その為、一番奥の歯を失った場合、対象となる歯が手前の1本しか存在しないので処置を行う事はできません。他の歯の状態に左右されずに処置を行えるインプラントは、一番奥の部位であっても選択が可能となります。

1.3 トラブルが起こったときの気付きやすさ

ブリッジとインプラントは、トラブルの気づきやすさにも違いがあり、インプラントのほうがトラブルに気づきやすいと言われています。

ブリッジのトラブルは気づきにくい

両隣の歯に、専用のセメントを使って固定を行うブリッジは、使用していくうちにどちらかが外れるケースも少なくありません。しかしブリッジが外れてしまっても、それが片方だけだと使用感に強い変化が起こらない為、トラブルに気付きにくいという欠点があります。

片方であっても外れていた場合は、ブリッジその物を一度壊して取り外し、再度作り直す必要があります。

気づきにくいブリッジトラブルは何故起こるのか

被せ物と中の土台(または天然歯)との間に隙間があると、その隙間に汚れが染込みます。一度染込んだ汚れは歯ブラシでは勿論のこと、歯科医院で行うクリーニングであっても取り出す事は出来ません。

金属はレントゲン上で真っ白に映り、その中の症状を把握できないことから、気付いた時には中で大きな虫歯が出来ていたというケースも珍しくはありません。

インプラントのトラブルには目安がある

一方インプラントのトラブルの多くは骨または歯茎で起こるので、グラつきがひとつの目安となります。1本単位の処置であるからこそ、トラブルが起こってもすぐに対応する事が可能となるのです。

ブリッジとインプラントは全く別モノ!必ず違いを知ってから選ぼう

施術中説明
ブリッジの欠点を補えるインプラントですが、そもそもブリッジとインプラントは全く別の処置であり、人によってはどちらか片方しか選択できないこともあります。自身の口腔環境と照らし合わせ、自分に合った処置方法がどちらであるのかを考えて頂ければと思います。

2.1 ブリッジは歯、インプラントは骨の存在が必須条件

両隣の歯が無くては処置が行えないブリッジと同じように、インプラントにも処置を行う上で欠かせない物が存在します。それが“顎の骨”です。顎の骨にボルトを打ち込み、それを軸として安定性を保つことで、天然歯同等の使用感を得られるインプラントは、顎の骨が健康でなければ処置が行えません。歯周病で顎の骨の面積が少ない方や、根尖病変(歯の根っこの先に膿が溜まる病気)が原因で歯を失った方である場合は、出来ない可能性もあります。

2.2 インプラントができないケースとは

また、安全上インプラントが行えないケースも存在し、糖尿病、肝疾患、心臓病、腎疾患、重度の骨粗鬆症の方などがそれに当てはまります。状態によっては処置が可能と判断されるケースもある為、一度歯科医院での相談をオススメしますが、心当たりのある場合にはリスクを侵してまで行う必要は無いでしょう。

2.3 施術の痛みに違いはあるの?

ブリッジとインプラントでは、痛みを感じる理由やタイミングが異なります。

ブリッジで痛みを感じるのはどんな時?

ブリッジの施術で痛みを感じるのは、喪失歯の両隣の歯です。ブリッジをするには両隣の歯を削る必要がある為、神経のある歯であれば“しみる”症状が起こります。金属は熱を伝えやすいため、ブリッジを被せた後もそれが続く場合もありますが、年単位で徐々に痛みは薄れていくと言われています。

インプラントで痛みを感じるのはどんな時?

インプラントの場合、しみるという症状はありません。痛みが発生するとしたら、処置を行って麻酔が切れた直後でしょう。麻酔が切れた後の痛みは、長くて2日程度といわれており、鎮痛剤を飲めば問題はありません。
しかし、それより長く続く場合は、トラブルが起きている可能性もゼロではありません。我慢ができる程度の痛みでも、すぐに歯科医院で調べてもらいましょう。

インプラントで必要な費用は?

歯科医相談イラスト
インプラントの処置は、相場は1本につき30万円~50万円といわれており、保険適用ではないため歯科医院によっても金額に差があります。安ければ良いと安易に考えるような処置ではないので、必ず処置を受ける歯科医院がどのレベルの技術を持っているのかを口コミや事前の相談で調べておく事をオススメします。

インプラントは、他の歯を犠牲にしない処置

施術写真
他の歯を削る必要が無いという点は、インプラントの最大のメリットであり、言い換えれば他の歯を守る処置でもあります。歯を削るということは、それだけ神経を守る鎧をなくしてしまうようなことであり、虫歯の進行速度にも違いが生まれます。
また、インプラントは、定期的なチェックを怠らなければ長期間使用することも難しくありません。定期的なチェックでトラブルの発生を防ぎ、それを繰り返すことで天然歯同等の機能を発揮できます。インプラントをご検討中の方は、是非一度歯科医院へご相談下さい。


メールでの診断予約・無料相談はこちら